自己実現と自己超越の方法

◆真の変容技法について ―心理療法を超えて (別世界通信)

当スペースの基本的な考え方は、人間のもつ、本来の限りない〈意識 consciousness〉の力、その潜在能力を解放し、私たちの深い心理的変容、心理的進化を実現するために、さまざまな実践技法を使うというものです。
現代では(それを語る人間にさえ)本当には理解されていない変性意識状態(ASC)や、心をあつかう技術である各種の技法(体験的心理療法、
深化/進化型ゲシュタルト療法等)、古今東西の瞑想技法、古今東西のシャーマニズム、秘教的知見や芸術などを活用していくというものです。
そのことで、現代社会ではもはやまったく知られていない、素晴らしい自己実現/自己超越/自己変容を達することが可能になっているからです。
それは、筆者の個人的経験からも、多くのクライアントの方の素晴らしい変容事例からも言えることなのです。
それが、当スペースがご案内する「流れる虹のマインドフルネス」という世界なのです。

方法論的な素材としては、主には、1960年代以降、米国西海岸から世界中にひろまった各種の「体験的心理療法(トランスパーソナル心理学、ゲシュタルト療法等)の方法論、また、古今東西のさまざまな瞑想技法シャーマニズム技法、アート、秘教的メソッドをベースにしております。しかし、
といっても、これらの技法の「本質」は、「〈心/意識〉の本質」そのものですので、当たり前の話ですが、教科書をただ勉強したり、スクールに通ったところで簡単に体得できるものではありません。
ある種の修業的な取り組みと、実際の深い変容経験を通してのみ、体得し、自家薬籠中のものにできることなのです。
だからこそ、世の中には、とるに足るものが、「砂金のようにわずか」しかないのです。残念ながら、ほとんどの人は、一生の間に一度もそれに触れることなく終わるのです(大衆的に流布するものの中にそういう〈真理〉は存在しないからです)。
ですので、当スペースの方法論/技法は、筆者(私)自身の経験をもとに、深められ、練り上げられた、「次元の違うモノ」となっているのです。
いわば、「別世界通信」(後述)となっているわけです。

体験的心理療法は、その昔、1980年代に、故吉福伸逸氏らがケン・ウィルバーらのトランスパーソナル心理学を、日本に紹介する中で知られていったものです。しかし、それらも基本的には、教科書的なモノであり、「真の深さ」「効能」というものをあまり持っていません。ちなみに、ここでいう「教科書的」とは、「通常の凡庸な思考で理解できるもの」という意味合いです。真に変容効果を出す方法論は、現代社会(人類)が学校で教えるレベルの、「教科書的」な思考では理解できません。それは、私たちの生きている現代(近代)主義社会そのものが根っこから腐敗していて、その「知性」を欠落させているからです。それは、現代社会の風景を見れば一目瞭然です。
(「思考」と「知性」の決定的な次元の違いについては、アインシュタインの研究仲間であり、量子論の重鎮、かつ、晩年それら一切を超える視座を見出したデヴィッド・ボームの論考をご参考ください)
当スペースでは、各種の体験的心理療法を使っていますが、筆者自身のさまざまな変容体験/変性意識の経験とクライアントの方の変容、さまざまな方法論的実践から確証されたものを利用しています。

ところで、現代の日本では一般的には知られていませんが、(上記1960年代の遺産もあり)米国をはじめとした諸外国では、心理療法とそのテクニックを、私たちの「心の解放や変容に使う」「能力開発のために使う」というのは、一般的なこととなっています。
日本で一部ひろまったNLP(神経言語プログラミング)なども、心理療法のテクニックを応用にしたものです。
(日本では、1970年代以降の導入(輸入)の際に、「企業研修」等で失敗した経緯/黒歴史があり、そのような認知がひろがらなかったという事情もあります)
当スペースも、そのような「心の解放や変容に使う」という位置づけで、「変性意識状態(ASC)の活用」や体験的心理療法(ゲシュタルト療法)他の方法論を利用している形となっています。

真の〈意識 consciousness〉の世界は、無限の世界です。
これは、真の変容の旅を行ききると、開けてくる本来の世界の風景です。
しかし、それは、そもそもはじめからあったデフォルト(初期設定)の世界でもあるのです。
現在の私たちが、それから切り離されているから見失っているからにすぎません。
それは、今もここにあるのです(浸透/透過しているのです)。
古今東西の悟りの哲学が言っているのも、皆、そのような同じことです。
要は、「何かを付け加える」ことではなく、「覆いを取り除く」ことなのです。
そのような真の世界からの情報は、私たちが切り離されているがゆえに、「別世界通信」のように聞こえます。
しかし、耳を澄まし、それをたどっていくことで、私たちは必ずそこにたどり着くことができるのです。

 

◆日本の悲惨な現状について

世界の先進国の中で、日本がすば抜けて幸福度指数が低いことや、一方で、現在毎年10万人の規模で精神疾患の方が増え続けている事態(治っていかない/純増)は、耳にされたこともあろうかと思います。
この事態は、この日本社会の表裏一体の真実です。
これに、引きこもりの方の数や、学校や会社、社会生活で苦しんでいる人々を加えると、この社会の実情がより浮き彫りにされてきます。
あらゆる面で、社会全体の心(精神)が地盤沈下しているのです。経済的なイノベーションのなさや行き詰まりも、すべて同根の事柄です。
これは、とりわけ日本が(学校から企業、町内から社会空間まで)「いじめ社会」であるという構造的要因もありますが、それはまた長い歴史的来歴に由来することでもあります。私たちの複数
の祖先たちが、海洋やアジア大陸を漂泊し、極東にある辺境の地(吹き溜まりの地)に次々と移り住み、興亡した、そんな経緯と葛藤に由来しています。

その一方でというか、それゆえにというか、一般の人々向けの「心を変容させる方法」「心をサポートする方法」「真に能力を発掘する方法」に関する真の方法論が、諸外国に較べ、並外れて貧弱であるという実情があります。
世間を見まわしても、あるのは、成功哲学、学習法、コーチング、NLP(神経言語プログラミング)、スピリチュアル系などといった表面的で、深さや精神性のない、かつ実効性の薄いものばかりです。
それらは、基本的に「動機づけの方法論」であり、深く本質的なレベルで、真の飛躍や、「精神/心理的変容」を起すような方法論ではないのです。
これは、そもそも、自分の心に、真に向き合うのを嫌がるという国民的な性格も表わしています。
一方、医療系のセラピーやカウンセリングなどを見ても、毎年10万人の規模で純増しつづける精神疾患の方々を見ても分かるように、その成果は限定的なものとなっています。それは当然な話で、そもそも、現代の医療システム自体が、現代社会の抑圧的体制をコピーしたものでしかないからです。そのようなところには、
真の生命も精神の変容も存在していないのです。「患者」という名の、劣化版コピーが生産されていくだけの話です。

日本においては、人生を苦闘している人間が、治療というわけではなく、ただ「より素晴らしい真実の自分を解放するため」の、自己変容を生み出すための場所(空間/方法論)というものは存在していないのです。
これは、とても、もったいないことでもあるのです。
人類史的にも、おかしなことでもあるのです。
私たちの存在は、デフォルト(初期設定)から能力を持っており、
適切なアプローチ方法によって深いレベルから、素晴らしい変容を起していくこと(覆いを取り除く)が可能だからです。

そのようなわけで、当スペースでは、単なる知識のご提供ではなく、筆者自身が実際に得た深い変容体験をもとにアレンジした「体験的心理療法(ゲシュタルト療法)」や「変性意識状態(ASC)」を「自己変容のための生きた方法論」としてご提供する形となっているのです。
そして、実際に(実践的に)、「向こう側の世界」をご案内するものともなっているのです。
ぜひ、そのようなイメージで、当サイトの情報をお読みいただければと思います。

以下は、当スペースの中核的な方法論の記事群となります。

▼【図解】心の構造モデルと心理変容のポイント 見取り図
→深層心理学のモデルをつかって、当スペースが考える心の変容モデル、心の進化モデルについて解説しています。
 顕在意識と潜在意識、変性意識状態(ASC)、A.マズロー、スタニスラフ・グロフ、ケン・ウィルバー、トランスパーソナル心理学などについて説明しています。

▼心の悩みと解決法とは はじめに
→心の悩みは解決できます。しかし、適切な方法論がほとんどないというのも事実です。
 それが現代のこの精神疾患の方々の増大を生んでいるのです。

 しかし、それは、私たちの文化(近代社会)とその根本的なカン違いに起因する面もあるのです。
 この記事とそのコーナーでは、その重要な事柄をあつかっています。

▼ゲシュタルト療法 Gestalt therapy
→当スペースの中心の方法論であるゲシュタルト療法について細かく解説しています。
 【基礎編】【実践・技法編】【応用編】と3つのパートに分けて解説しています。
 ゲシュタルト療法は、多様多彩な心理療法であり、ファシリテーターによって内容も随分変わります。

 ここでは、当スペースの進化型ゲシュタルト療法の視点で、古典的なゲシュタルト療法に欠けている視点もさまざまにフォローしています。

▼体験的心理療法とは その特徴
→ゲシュタルト療法を含む、1960年代に現われた「体験的心理療法」とその重要性について解説しています。
 日本では、一般的にこのあたりの体系的認知が低いので、とてももったいないことになっているのです。

▼変性意識状態(ASC)とは
→変性意識状態(ASC)は、或る意味、「現代社会の裏口(バックドア)」です。
 変性意識状態(ASC)は、私たちの意識と心の可能性を拡大・解放できるとても興味深い意識状態です。
 この状態を自在にあつかえるようになることで、私たちの人生は一変することとなるのです。

 ここでは「基礎編」「応用編」に分けて解説しています。


【ブックガイド】

ゲシュタルト療法については、基礎から実践までをまとめたこちら↓
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
気づきや、変性意識状態(ASC)を含むより総合的な方法論については、拙著
入門ガイド
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』
および、よりディープな
『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧下さい。

▼▼▼【メルマガ登録】▼▼▼

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい! 
  ↓
コチラ