【謎解き】NLP 神経言語プログラミングとは何だったのか? モデリング技法 ―効果と課題

【目次】

はじめに

 NLP(神経言語プログラミング Neuro-Linguistic Programming)とは、リチャード・バンドラー博士ジョン・グリンダー博士によって創始された能力開発技法です。

 彼らが、天才的と呼ばれる心理療法家―ゲシュタルト療法のフリッツ・パールズ、催眠療法家のミルトン・エリクソン、家族療法家のバージニア・サティアら―の治療技法をモデリングし、そのエッセンスを方法論化したものと言われているものです。

 NLPについては、日本に導入されてから20年以上が経ち、スクールも書籍も溢れかえり、認知もひろがり、色々な面で一巡したので、この記事では、日本導入の最初期に、マスター・プラクティショナーをとった者として、「NLP(神経言語プログラミング)とは何だったのか?」と、その「本当のところ」を少し書いてみたいと思います。これは、クライアントの方に、「NLPとは、どうなのか?」とよく聞かれるからでもあります。

 まず、そのためには、特に、NLP(神経言語プログラミング)をその由来までさかのぼって、オリジナルNLPの特徴を理解した上で、適用範囲、その限界と可能性を理解していくことがとても重要なのです。
 そのことで、「怪しい」「胡散臭い」「効かない」と言われている、NLPの内実(意味合い)や「活かせる面」をより理解できるようになるからです。
 実際のところ、NLPは、とても「胡散臭い」「いかがわしい」方法論なのです。
 しかし
、その「胡散臭さ」「いかがわしさ」が理解できると、NLPの使い方も知ることができるのです。

創始者たちの役割分担について

 さて、NLP(神経言語プログラミング)は、バンドラー博士グリンダー博士という、(今は決別した)二人のカップリングによって創られましたが、私はここに「或る役割分担」を見ています。
 そして、実はここにすでに、NLP(神経言語プログラミング)の本質的な秘密(要素)が出揃っていると思われるのです。
 このことを理解することで、NLPの本質的な要素も見えてくるのです。

 ところで、諸々の情報や私の直観を総合すると、リチャード・バンドラーという人は、「モノマネの天才」なのではないかと思われます。
 彼には、モノマネ者に特有のうら寂しさと道化性、トリックスター的な過激性があります。
 「モデリング」というアイディアそのものがここに由来しているように思われるのです。

「物真似屋は、憑かれた者である」

サルトル『想像力の問題』平井啓之訳 人文書院

 つまり、バンドラー博士が、パールズやエリクソンと接する中で、彼らがとっている言動や形姿を、形態的にまるごと模写し、憑依的(シャーマニック」に「写しとったもの」を、実際にクライアントに対してやってみたところ、それが効果を出したように見えた、これが第一の段階です。
 次に(第二の段階)、その憑依的(シャーマニック)に「写しとったもの」を、さらに、グリンダー博士が記述的に「写しとり」、構成的な記述にしていった(いわゆる「モデリング」)、これがそもそもの出発点なのではないかと思われるのです。
 このような作業(取り組み)の中から、NLPの初期のアイディアは膨らんでいったのではないかと思われるのです。
 そして、二人の役割を交代して、今度は、グリンダー博士が実際にそれらを実践してみて、効果が出るかを検証していく。
 そのようなことを繰り返す中で、初期のNLPができたのではないかと、推測されるのです。

 いわば「霊媒と審神者(サニワ)」のカップリングです。
 各人の特異な才能が、そこに活かされていたわけです。

 そのため、二人の関係が決裂したことで、NLPの方法論的な基盤づくりの創造的な面は終焉したのです(その後のNLPの展開は枝葉末節の応用です)。


NLP(神経言語プログラミング)の特性

 さて、世の中には、「Lite」という言葉のついたアプリケーション、ソフト商品があります。
 「○○Lite」、つまり「簡易版」です。
 元々のオリジナル商品が装備していた、多様な機能をそぎ落して、シンプルで単純な機能だけに特化して、初心者にも簡単に使えるようにした商品です。

 NLP(神経言語プログラミング)とは、このようなLite商品といえるものです。
 NLPは、ゲシュタルト療法Liteだったり、催眠療法Liteだったりしているわけです。
 初心者にも大変使いやすいのです。
 しかし、機能を落としている分だけ、残念ながら効き目も弱いものとなっているのです。

 また、ある意味、「コピー商品」「モノマネ商品」とも言えます。
 第三者が、そのものをコピーしているので、劣化している要素がとても多いのです。
 オリジナル商品が、内部に蔵している複雑なネットワークや機構が存在していないからです。
 そのため、肝心な機能が欠落してしまったりしているのです。

 NLPは、ゲシュタルト療法や催眠療法、フルスペックの体験的心理療法のように、本当の(深層の)心理プログラミングの書き換えは起こせません。
 比較的軽度な知覚レベルの修正や、時間が経つとじきに消えてしまうような、表層的な感覚修正が多くの作用です。
 その点が、今現在のNLP販売者たちが誇大に喧伝している、NLPの効果と全然違うので、人々は騙されたと感じて、「効かない」というのです。
 (実際、そのようなことが簡単にできたら、日本だけでも数百万人いるメンタル失調の人々はだいぶ減ってしまうでしょう)
 しかし、その実態や効果は、NLPの作用システムをよく理解できるとわかることであるのです。

 NLPは、「モノマネ」の方法論です。
 しかし、「モノマネ」も突き詰めると、技芸として人々を感心させる域に到達します。
 要は、「モノマネの技法である」ということをよく理解して、その内容を精査し、技を使っていくことなのです。
 誰の、どのような場面での、どのようなアプローチのモノマネなのかをよく理解して、「解体的に」そのテクニックを使うことが重要なのです。

実際の使用場面(解体的利用)

 そのため、NLPを技法として、セッションなどで使用する場合は、すべてが使用する側の問題(使い方・技量)に帰着してくることになります。
 NLPの技法を、そのまま教科書どおりに、イッパイイッパイの感覚で使っているレベルでは、効果は出ません。
 また、本当のところ、NLPにそのような効果はあまりないからです。
 しかし、その個々のNLP技法が、「どのようなセラピーの、どのような場面や事例(ケース)をコピーし、写し取ったものなのか」までを見抜き、理解していくと、その「道具(ツール)的価値」が視えてきます。
 原理や仕組みをよく理解して、セッションの場面場面で、応用的に繰り出す技のひとつとして、解体的に使えてはじめて、NLPも道具として活きてくるのです。
 喩えると、使えなくなった機械を分解して、中から「使える部品」を取り出すようなものです。

 そして、そのようにしていくと、彼らのいう「モデリング」「天才の心理学としてのNLP」という言い方もわかるのです。
 実際には、そんな大そうなものではないのですが、そのカウンター・カルチャー的な心意気というか、コンセプトがわかるのです。
 ひいては、自分自身や他人の「才能」をモデリングして、引き出していく観点も生まれてくることになるのです。

【ブックガイド】
変性意識状態(ASC)やサイケデリック体験、意識変容や超越的全体性を含めた、より総合的な方法論については、拙著
『流れる虹のマインドフルネス―変性意識と進化するアウェアネス』
および、
『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧下さい。
ゲシュタルト療法については基礎から実践までをまとめた解説、拙著
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
をご覧ください。

関連記事

  1. 思想哲学としての「体験的心理療法/シャーマニズム」―変性意識の思想

  2. 啐啄同時と〈創造力〉の突破

  3. 心の葛藤(苦しみ)と超越的体験―どこからアプローチするか?

  4. 「自信がない」と「能力」は関係ない―トップドッグ(ボス犬)とアンダード…

  5. 「苦痛な気分」―その構造と解決法

  6. 「ジャッジしない」とは何か―その心理的構造、防衛機制、効果的実践法

  7. 「自分を責める/批判する」こととマスター(師)の精神―プロセスワーク