アウトプットとゲシュタルト療法Ⅱ

さて、別に、「アウトプットとゲシュタルト療法Ⅰ」として、ゲシュタルト療法におけるアウトプットの重視について書きました。また、それが日本文化の同調圧力的な、抑圧的な世界の中では、自立能力の育成と大きな可能性を持つことについて触れました。
ここではもう少し具体的に、セッション(ワーク)の中において、どのように表現を育てるのかについて書いてみたいと思います。

古典的なゲシュタルト療法では、「やり残した仕事」を完了するために、人生の中で未完了の体験となった場面を、演劇的に再現してロールプレイすることを書きました。

そして、再現された場面の中に入っていき、その時の情景の中に入っていき、今現れてきた感情(過去その時実際そうだったかは気にしなくいいです)になりきって「本当に言いたかった」のようなことを実際に言ってみるのです。また行動をとってみるのです。
そこで本当に「感じられた」ことを表現してみるのです。

これは、原理的には簡単に見えますが、実際に体験してみると慣れないうちは、なかなかに心理的抵抗が大きいのです。芝居だとわかっていても、想像上の空間だとわかっていても、なかなかに心理的ブロックが働きます。動けなくなります。
逆にいうと、実はこんな心理的な作用で、私たちは普段の生活で動けなくなっているのです。そのことを実感できます。

そして、そのような場面の中で「あえて」「何かを表現してみる」「何かを言ってみる」ということをやってみます。「リスクを少しとって」やってみるのです。それは、決して無理にではありません。自分の心が動き、自分が本当の興味と衝動を持った場合にのみやってみるのです。

実際にやってみることは、ほんの小さな一歩です。
しかし、この一歩は決定的な「突破の一歩」となるのです。

無意識は、事実と想像とを区別しないので、「現実の体験」として、私たちの心理プログラミングを書き換えて(上書きして)しまうのです。

今まで繰り返していた「ゲーム」を少し踏み出したのです。そして、「新しいゲーム」をはじめたのです。これは、決定的なことです。

そして、それは、「境界を超えていく」ことになります。
私たちに、新たな自由の可能性を照らし出してくれます。

そして、このようなセッション(ワーク)をなんども繰り返し、突破することに慣れ、表現することに慣れてくることで、アウトプットと個の自立の能力、治癒と健康の要素も促進されていくこととなるのです。
それは私たちに人生の新しい次元の啓示として、新しい可能性を教えてくれることになるのです。


【ブックガイド】
ゲシュタルト療法については、基礎から実践までをまとめた拙著
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
をご覧下さい。

↓動画解説 気づき・アウトプット・越境 ゲシュタルト

↓動画「ゲシュタルト療法と生きる力の増大」

↓ゲシュタルト療法については、拙著『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』をご参照ください。