エンプティ・チェア(空の椅子)の技法Ⅱ 葛藤解決

さて、「エンプティ・チェアの技法Ⅰ」では、一番よく使用されるタイプの使用方法とその原理を見てみました。

誰か実在の人物をエンプティ・チェア(空の椅子)に置いて、その人物に語りかけ、伝いたいことを伝えたり、また相手になってみて、その気持ちを探ってみるという形のものです。

ところで、これとは別に、ワークが進行する中で、クライアントの方の中から不意に出てくる自我状態/感情(欲求)を、エンプティ・チェアに展開していくという手法があります。これは、とても効果を発揮する技法であり、さまざまな事柄に応用可能なアプローチとなっています。
ここではそれらについて見ていきたいと思います。

①「複数の欲求(自我)」を知る

私たちは「複数の自我状態(欲求)」を持っていますが、通常、ほとんどそれらを意識することなく生活していることについて別に見てみました。
「複数の自我状態について ―心のグループ活動」

そのため、それらの欲求(自我状態)が葛藤を起こし、私たちを苦しめていても、その解決の糸口がなかなかつかめないのです。
私たちは自分が「複数の自分」であることに無知であるからです。

さて、ここにおいては、何よりもまず「真に知る=識る」ことが解決の入り口となります。
しかし、真に「知る=識る」とは、「解釈=理論」を体験に当てはめることではありません。
「真に識る」ことは、対象との存在的な同調・同一化においてしか、また全身的な関わり・交わり(情報交換)の中でしか得られないものなのです。
それは感覚的な把握に他なりません。

エンプティ・チェアの技法は、「複数の欲求(自我)」を直接的に体験し、それら自身になり、それらを内側から識り、それらを生きることができるがゆえに、大きな効果を持つものであるのです。

②「複数の欲求(自我状態)」を切り分け、取り出す

さて、私たちが「複数の欲求(自我状態)」の存在に普段気づけないのは、それらがよく「見えない=認知できない」からです。
それは喩えると、あたかも濁った暗い水面から、水面下のぼんやりとした鯉(欲求、自我状態)の影を見ているようなものです。
それらを、ぼんやりと悶々とした情動の惑乱(衝動、圧迫)として感じられているだけなのです。

エンプティ・チェアの技法は、喩えると、この「鯉(欲求、自我)」を一旦、濁った暗い池から「澄んだ生け簀」に移すようなものです。
そこにおいて、私たちは、自分の中にあるさまざまな複数の欲求(自我)を目の当たりにするとができるのです。そして、それらを、直接見ることや、体験することが、できるようになるのです。

実際の使用場面でいうと、ワークを展開していく中で、クライアントの方の中に、2つの自我の葛藤を見出すことがあります。それは胸の前で両手を合わせて、ギューと押しあっている感じです。

または、クライアントの方が、ある感情を表現しようとしている時に「ノイズ」のように、それを妨げる力(存在)を感知する場合があります。

そのような場合に、クライアントの方にそれらの存在を指摘し、それらの感情を椅子に、ロール(役)として分けて(置いて)みることを提案していきます。

②各「欲求(自我状態)」を生ききる

葛藤がある場合、それは例えば、胸の前で両手を合わせて「押しあっている」ような感じとしました。

この状態は、それぞれが相手を押し合っているので、喩えると、二人が「同時に」しゃべっているようなもので、騒音(欲求・感情)が混じりあっていて、それぞれの欲求(感情)や我の言い分はよくわかりません。

さて、「押しあっていた両手」の片方の手をいきなり外すとどうなるでしょう?

つっかえがはずれて、もう片方の‎手の力がバーンと出ます。

ロール(役)を分けるとはそのようなことです。

クライアントの方に、それぞれのロール(役)に分かれてもらい、片方の欲求(自我)の妨げを取り除いた状態で、もう片方の欲求(自我)そのものになってもらうのです。
そうすると、葛藤状態の時には体験もできなかったような各欲求(自我)の存在が、バーンと表に出てくるのです。

そして、クライアントの方にそれぞれのロール(役)に代わりばんこになってもらい、欲求(自我状態)同士の対話を進めていってもらうのです。

ところで、実は仕組みとして、各欲求(自我状態)はお互い相手に言いたいことがあったために、相手の存在を妨げるという事態が起こっていたのです(→相互拘束状態)。

そのため、クライアントの方には、ロール(役)を分けた状態で、まずそれぞれの欲求(感情)の状態を十二分に体験してもらいます。その欲求(自我)が「何者」であるのかを、全身全霊で理解・認識してもらいます。

そして、その上で、欲求(自我)同士の対話を進めていってもらうのです。
お互い相手の言い分を充分認められるようになると、葛藤はなくなり、それぞれの欲求(感情)が、自分自身になり、各々で並存できるようになるのです。

相手の欲求(自我)は、敵やライバルではなく、別の機能をもった仲間であると分かるようになるからです。

さて、以上、葛藤解決に使うエンプティ・チェアの技法を見てみました。この手のワークは、大体このような形で展開します。

つまり、葛藤→分離→対話→統合のプロセスをたどっていくのです。

ところで、エンプティ・チェアの技法は、ゲシュタルト療法の代表的なテクニックですが、大変興味深い技法であり、単なる心理療法にとどまらない多様で創造的な領域での使用が可能となっているものなのです。

ここで見た使用方法においても、自分たちの心の領域を外部に取り出して外在化させたり、操作することを見ました。そのような投影的原理においても、エンプティ・チェアの技法は、さまざまな能力拡張や意識拡張のための応用的な活用が可能な技法ともなっているのです。


実際のセッション(ワーク)は
葛藤解決の方法(ポイント)Ⅰ
葛藤解決の方法(ポイント)Ⅱ ネガティブな感情の扱い方
セッション(ワーク)の実際
セッションで得られる効果と成果

【ブックガイド】
ゲシュタルト療法については基礎から実践までをまとめた拙著
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
をご覧下さい。

ゲシュタルト療法の応用的な使い方、また、気づきや変性意識状態についての総合的な方法論は、拙著↓入門ガイド
『流れる虹のマインドフルネス―変性意識と進化するアウェアネス』
および、よりディープな
『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧下さい。

※エンプティ・チェアの技法について、もっと知りたい方は、専門姉妹サイト
 →「エンプティ・チェア・ワークス」

▼▼▼【メルマガ登録】▼▼▼

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい! 

コチラ

↓動画エンプティ・チェア(空の椅子)の技法Ⅱ 葛藤解決」

↓動画解説 エンプティ・チェアの技法

↓動画「葛藤解決の方法(ポイント)」

↓動画「葛藤解決の方法(ポイント)Ⅱ ネガティブな感情の扱い方」

※エンプティ・チェアの技法を、きちんと効果的に使うと↓
動画「ゲシュタルト療法と、生きる力の増大」

↓動画解説「ゲシュタルト療法 セッションの効果 意欲と創造力の増大 変性意識」

↓動画解説「得られる効果と成果「心理療法と能力開発」 ゲシュタルト療法 変性意識」

↓エンプティ・チェアの技法やゲシュタルト療法の詳細については、拙著『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』をご覧ください。

→拙著『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』

FEATURED POSTS

  1. 変性意識

    さまざまなメディスン(薬草)の効果 その2―ペヨーテ、あるい…
  2. セミナー

    9月28日(土) 20時~『ゲシュタルト療法入門/体験ワーク…
  3. 変性意識

    海外より(その2)―プラント・メディスンと、サイケデリックな…
  4. 変性意識

    海外より(その1)―サイケデリック・シャーマニズムと体験的心…