freegestaltworks 流れる虹のマインドフルネス freegestaltworks 流れる虹のマインドフルネス

  • 心の変容技法 ―自己実現と自己超越の方法
    • 【図解】心の構造モデルと心理変容のポイント―見取り図
    • 映画『マトリックス』のメタファー(暗喩) パワハラの源泉 「投影」としての世界
    • 「ジャッジしない」とは何か―その心理的構造、防衛機制、効果的実践法
    • セラピーとは、邪魔をしないこと―演奏とセラピーの共通点(極意)
    • 他責思考の正体―抑圧とそのシャドー(影)
    • 思想哲学としての「自己変容と自己超越」の方法
      • 自己変容と自己超越の秘法 一般的なガイド
      • 哲学や思想の凋落 生と存在を変えない思想
      • 思想哲学としての「体験的心理療法/シャーマニズム」―変性意識の思想
    • 体験的心理療法
      • 体験的心理療法とは その特徴と本質
      • 思想哲学としての「体験的心理療法/シャーマニズム」―変性意識の思想
      • 心身一元論的・ボディワーク的アプローチ
      • プロセスワーク―アーノルド・ミンデルと夢見(ドリーミング)の次元
      • ブリージング・セラピー その1 呼吸法と体験事例(変性意識状態)
      • ブリージング・セラピー その2 BPM (Basic Perinatal Matrix)
      • へリンガーのファミリー・コンステレーション
      • 過去に生きるのはやめにして、今、正しいことをしよう
    • 「瞑想」で一番大切なこと―心の基盤とその取り組み方
    • 「私」とさまざまな意識状態―意識拡大・夢見・サイケデリック・体験的心理療法
    • グレゴリー・ベイトソンの学習理論と心の変容進化
  • 心の苦痛除去
    • 心の葛藤(苦しみ)と超越的体験―どこからアプローチするか? いじめ社会と精神活性
    • 「自信がない」と「能力」は関係ない
    • 心の悩みと解決法とは 
      • 「苦痛な気分」―その構造と解決法
      • 「自信がない・自己肯定感が低い・生きづらさ・心の葛藤」の構造と創造力
      • 「抑うつ感・憂鬱感・罪悪感・自責感・自己懲罰感・恐怖感・無力感」の構造と解決方法
      • 強い不安への対処方法 不安は抑圧された興奮
    • 「自分を責める/批判する」こととマスター(師)の精神―プロセスワーク
  • ゲシュタルト 療法 Gestalt therapy
    • ゲシュタルト療法とは 【基礎編】
      • ゲシュタルト療法とは はじめに
      • ゲシュタルト gestalt とは何か
      • ゲシュタルトの形成と破壊(解消)のサイクル
      • 真の〈気づき awareness 〉と 3つの領域 マインドフルネス エクササイズ
      • Unfinished Business やり残した仕事 未完了の体験
      • 複数の自我状態 (私)について 心のグループ活動
      • 葛藤状態 苦しさ・生きづらさの仕組み
      • 心身一如 心身一元論的なアプローチ Ⅰ
      • 心身一如 心身一元論的なアプローチⅡ
      • 生きる力(エネルギー)の増大
      • 「ゲシュタルトの祈り」
    • ゲシュタルト療法とは 【実践・技法編】
      • 「ワーク」とはⅠ 目的と効果
      • 「ワーク」とはⅡ 過程と構造
      • エンプティ・チェア(空の椅子)の技法Ⅰ
      • エンプティ・チェア(空の椅子)の技法Ⅱ 葛藤解決
      • ボディ・シグナルへの介入
      • 5層1核 感情表現(表出)の階層性
      • 夢をあつかうワーク 「夢のワーク」について
      • 欲求(感情)とつながる言葉の使い方Ⅰ
      • 欲求(感情)とつながる言葉の使い方Ⅱ 「しない」と「したい」
    • ゲシュタルト療法とは 【応用編】
      • 心理学的な人格統合1 多様多彩な自由へ
      • 葛藤解決の方法(ポイント)Ⅰ
      • 葛藤解決の方法(ポイント)Ⅱ ネガティブな感情の扱い方
      • トップドッグ(ボス犬)とアンダードッグ(負け犬)―「自信がない」と「能力」は関係ない
      • 「ジャッジしない」とは何か 防衛機制―変容のないワークとワークが行き詰まる点
      • アウトプットとゲシュタルト療法Ⅰ
      • アウトプットとゲシュタルト療法Ⅱ
      • 「しないこと」のゲシュタルトへ マインドフルネスの光明
      • マインドフルネスの光明その2 無為のゲシュタルト
      • 「気づかないこと」の選択 マインドフルネスの光明その3
      • クラウディオ・ナランホによるゲシュタルトの基本姿勢
      • ゲシュタルト療法 通過儀礼とコミュニタス
      • 日常生活のクラウニング
      • ゲシュタルト療法のワークの魅惑 存在論的覚醒/体験
      • 未来からの未完了の体験
      • ゲシュタルト療法からトランスパーソナル心理学へ
    • セッション(ワーク)の実際 
    • 深化/進化型のゲシュタルト療法(セッション)で得られる効果
    • なぜ、ゲシュタルトなのか 深化/進化型のゲシュタルト療法を技法として選択した理由
  • 変性意識状態(ASC)とは
    • 変性意識状態(ASC) 基礎編
      • 変性意識状態(ASC)とは何か はじめに
      • 変性意識状態(ASC)とは何か advanced 編「統合すれば超越する」
      • サイケデリック psychedelic (意識拡張)体験とは何か 知覚の扉の彼方
      • フロー体験とは何か フロー状態 ゾーン ZONE とは
      • カール・ロジャーズと変性意識状態(ASC)―セラピーの条件
      • A.マズロー アイデンティティの極致としての至高体験
      • 「完全なる存在体験」の因子とA.マズロー
      • 「目標とプロセス」 基本的欲求と至高体験 peak-experience
      • 気づき awareness と自己想起 self-remembering の関係
      • グルジェフの自己想起 self-remembering の効能
      • 変性意識状態(ASC)の「ホリスティックな治癒効果」
    • 変性意識状態(ASC) 応用・進化編
      • 透視と決壊―A.ランボーとサイケデリック(意識拡張)体験
      • 映画『マトリックス』のメタファー(暗喩) 残像としての世界
      • 意識の多層性とメタ・プログラマー―イルカ博士ジョン・C・リリーの探求(その1)
      • 内なる「本質(エッセンス)/光明」の含有量とメタ・プログラマー ―イルカ博士ジョン・C・リリーの探求(その2)
      • 心理学的に見た「チベットの死者の書」―T.リアリ―の取り組み
      • サイケデリック体験とチベットの死者の書―T.リアリ―の取り組み2
      • ある未来の意識―ロートレアモン伯爵と変性意識状態
      • ホドロフスキーとサイコマジック/サイコシャーマニズム
      • 「制約を捨て、さらなる上部構造にシフトする時だ」(攻殻機動隊)―ゴースト Ghost の変性意識
      • 映画『攻殻機動隊』2 疑似体験の迷路と信念体系
      • 聖なるパイプの喩え(メタファー) シャーマニズムの方法 エネルギーの流動と組織化
      • X意識状態(XSC)と意識の海の航海について
      • カスタネダと「世界を止める」
      • 意識の振動レベル―イルカ博士ジョン・C・リリーの探求(その3)
      • 変性意識状態(ASC)と天国的身体―臨死体験のメタファー
      • リルケの怖るべき天使 と 如来の光明 ―〈美〉と変性意識
      • 諸星大二郎の『生物都市』と鉱物的意識―ダイヤモンドの意識
      • 無限宇宙への隠された通路 アレフとボルヘス
      • クライストと天使的な速度
      • モビルスーツと拡張された未来的身体
    • 実際の変性意識の「体験事例」
    • サイケデリック・メディスン(薬草)とサイケデリック・シャーマニズム
      • サイケデリック・シャーマニズムとプラントメディスン(薬草)の効果―概論
      • アヤワスカ―煉獄と浄化のメディスン(薬草)
      • さまざまなメディスン(薬草)の効果 その1―マジック・マッシュルーム、ブフォ・アルヴァリウス(5-MeO-DMT)
      • さまざまなメディスン(薬草)の効果 その2―ペヨーテ、あるいは、異次元的光源の炸裂
      • 海外より(その1)―サイケデリック・シャーマニズムと体験的心理療法
      • 海外より(その2)―プラント・メディスンと、サイケデリックな自己探求
      • シャーマニックな精神探求とサイケデリック・カルチャー
      • 思想哲学としての「シャーマニズム/体験的心理療法」―変性意識の思想
  • 禅・英雄の旅
    • 英雄の旅 (ヒーローズ・ジャーニー) とは何か
    • 禅とゲシュタルト療法
      • 禅とゲシュタルト療法 その特徴と相乗効果
      • 禅と日本的霊性
      • 大地性と待つこと 鈴木大拙の言葉
      • 「瞑想」で一番大切なこと―心の基盤とその取り組み方
      • 【海外より】インド/渾沌/元型―禅の淵源
  • 野生·夢見·創造
    • 野生・宇宙・シャーマニズム
      • 野生・宇宙・自然―心理学的シャーマニズム概論
      • 伝統的なシャーマニズムと心理学的シャーマニズムについて
      • 思想哲学としてのシャーマニズム/体験的心理療法―変性意識の思想
      • 集中すること/つながること―シャーマニズムとセラピーの共通点
      • 野生の気づき(アウェアネス)とは その1
      • 野生の気づき(アウェアネス)とは その2
      • 発声とエネルギーの通り道
      • 登山と瞑想
      • 魂の回復 ソウル・リトリーバル―【補遺】幽霊という存在(状態)について 
    • 夢と夢見の技法
      • 明晰夢の効力 2 映画『マトリックス』の世界へ
      • 「明晰夢」の効力 夢の中で掌を見る
      • アーノルド・ミンデルと夢見の次元
      • 「私」とさまざまな意識状態―意識拡大・夢見・サイケデリック・体験的心理療法
      • 夢見の技法Ⅳ
    • 創造性開発 creativity development の技法
      • 創造性開発の方法―創造原理とは何か―心の流動化と組織化―AI(人工知能)を超えて
      • 「混乱は、力と能力の過剰を意味する」―ノヴァーリス
      • アウトプットの必要と創造性 サバイバル的な限界の超出
      • 啐啄同時と〈創造力〉の突破
      • The Doors と Psychedelic Being―意識拡張の受肉と共振
      • マイルス・デイヴィスと存在力/共振力
      • 即興演奏と精神的覚醒 Awakeness ―キース・ジャレット グルジェフィアンの面影
      • アウトサイダー・アートと永遠なる回帰(永劫回帰)
      • なぜ、セックス・ピストルズは頭抜けて覚醒的なのか
      • ザ・ポップ・グループ THE POP GROUP の教え―怒り・テロ・絶望
      • 大竹伸朗回顧展『全景』の記憶 無機的な痙攣する熱量
      • 底打ち体験と白い夜明け デイヴ・ビクスビー dave bixby
      • 夢見の創造技法 コルトレーンとヘンドリックス
      • 創造と夢見の秘法 ―NLP(神経言語プログラミング)・ゲシュタルト療法・夢見のシャーマニズム その2
      • 投影された「夢見」の創造的活用 サイケデリック・ビートルズ・レッスン
      • 弟子に準備ができた時、 師が現れる
      • 創造性を導く「意識的に生きる」ことの効能
      • おもろないやん
      • 道化の創造性
      • 極点に触れる「彼方的音楽」名盤10選その他
  • 自己啓発系
    • 「自己啓発系」とその問題点/落とし穴
      • 歴史から見る「自己啓発系」ガイド―コーチング、NLP(神経言語プログラミング)
      • 歴史から見る、いわゆる「スピリチュアル系」とは何か
      • いわゆる「自己啓発セミナー」とは何か
    • NLP 神経言語プログラミング
      • 【謎解き】NLP 神経言語プログラミングとは何だったのか? モデリング技法 ―効果と課題
      • 日本のNLP(神経言語プログラミング)はなぜつまらないのか?―サイケデリックSFの視点から
      • NLP 学習進化の5段階モデル―深層能力の抽出 良いプレイヤーが良いコーチになるとは限らない
      • NLPニューロ・ロジカル・レベル(神経論理レベル)の効果的な利用法
      • 作用するNLPの条件とは
      • 知覚と感情が絡み合うこの世界 サブモダリティとエンプティ・チェア
      • 才能における相補性 NLP(神経言語プログラミング)とビートルズ
      • NLP(神経言語プログラミング)・ゲシュタルト療法・夢見のシャーマニズム
  • その他
    • 著作内容詳細紹介
      • 詳細紹介『流れる虹のマインドフルネス―変性意識と進化するアウェアネス』
      • 詳細紹介『ゲシュタルト療法ガイドブック 自由と創造のための変容技法』
      • 詳細紹介『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』(改訂版)
      • 近刊案内『砂絵Ⅱ 天使的微熱 あるいは、脱人間の意識変容(仮題)』
    • エッセイ・雑編
      • 人生の「ロロ・トマシ」 ―日々のなかの英雄の旅
      • 在りてあれ!
      • R.I.P (安らかに眠れ) 2024~
      • R.I.P (安らかに眠れ) ~2023
    • さまざまな言葉・語録・参考ヒント
      • さまざまな言葉・語録・参考ヒント〈第一集〉
      • さまざまな言葉・語録・参考ヒント〈第二集〉
    • 【選定図書】ブックリスト
    • リンク 各種団体等
menu
  • ごあいさつ/コンセプト紹介
  • サイト案内
  • 当スペースについて
  • メニュー/コース/料金
  • プロフィール
  • 著作案内
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • アート

アート

アート・芸術・表現

ホドロフスキーとサイコマジック/サイコシャーマニズム

https://youtu.be/-mnywGyzPgU◆知らされた消息 その昔、アレハンドロ・ホドロフスキー監督といえば…

  • 2021.09.9

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年3月
  • 2022年9月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • アート・芸術・表現
  • ゲシュタルト療法
  • その他
  • ワークショップ/セミナー
  • 創造性開発
  • 変性意識
  • 心の扱い方
  • 精神達成/霊性/悟り

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Twitter
  • Contact
  • RSS
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

Copyright ©  freegestaltworks 流れる虹のマインドフルネス

PAGE TOP